
茶道が趣味の芸能人/有名人30選・男性女性別!衝撃順にランキング【最新決定版2025】
茶道は日本が誇る伝統文化ですよね。私達がいつも見ている芸能人も茶道が趣味の方がいます。今回は茶道が趣味の芸能人や有名人をランキング形式(男性・女性別)で紹介します。
茶道が趣味の男性芸能人・有名人ランキングTOP15
渡辺憲吉さんは早稲田大学文学部ロシア文学科卒業を卒業後、テアトル・エコー養成所、青年座研究所、吉祥寺ウィークエンドシアターを経てフリーの俳優となられました。
1980年代から数々のドラマ・映画でバイプレイヤーとして活躍されています。特技は東北弁、ロシア語、英語乗馬、ピアノ、茶道と、様々なスキルを持っているのがすごいです。
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」などに出演された俳優の岩寺真志さんの趣味や特技はゴルフ、スキーそして茶道(裏千家)です。
中村梅雀は祖父が歌舞伎役者であり劇団前進座の創立者の一人でもあり、父親も歌舞伎役者であり幼いころから芸事を習得する日々でした。家の方針で、僕五歳から役者の基礎訓練をさせられておりました。高校入学後は、日本舞踊に長唄、義太夫、三味線、それから茶道も習ったようです。ちなみに茶道は裏千家で名取をいただいております。
様々な役をこなす役者として役者として必要な芸事のみならず、茶道にも励むようになったのはやはり一流の役者を目指していたと言っても過言ではないでしょう。
NHK大河ドラマ「八重の桜 」などに出演された俳優の三上市朗さんの趣味はスキー、水泳、ライフガード、映画鑑賞そして茶道です。
声優や俳優として活躍されている難波圭一さんの趣味はワイン、オペラ鑑賞、サックスそして茶道です。西洋文化に親しむのみならず和の文化、教養を学ぶことで深みのある俳優そして声優さんとして活躍できると言っても良いでしょう。
多くの趣味や特技が人生に深みを与え、また、劇団を自ら旗揚げする実業家の面も兼ね備えた大御所声優さんでもあります。80年代、90年代では代表する声優さんでもあります。
超多忙な生活の中から発展を求めるにはひとつのことだけに集中するだけでなく様々なことにチャレンジしていくことが必要であると言えるでしょう。
茶道が趣味の男性芸能人・有名人ランキングTOP10-5
1997年のNHKドラマ「毛利元就」、2003年のNHKドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」等に出演されたことのある俳優芦田昌太郎さんの特技はスキー(インターハイ出場)、日本舞踊、フランス語2級、茶道(古儀茶道薮内流初段終了)です。
古儀茶道薮内流初段とは紹鴎・利休の侘び茶に織部の武家茶の影響をいれたものです。庵号は燕庵(えんなん)といい、織部の考案による相伴席付三畳台目の茶室を指します。茶道を極めていると言っても過言ではないでしょうか。
タレントの荒木宏文さんは、中学時代は野球部に所属しておりましたが、高校時代には短期間ではありましたが茶道部に所属しておりました。お姉さんと妹さんに囲まれて育ったせいか女性っぽいところもあると思います。
そんな彼が好きなお菓子は上生菓子で特技は茶道だそうです。荒木宏文さんの両親が共働きだったそうで、代わりに面倒を見てくれた祖父母のことをとても慕いお婆様、御爺様の影響もあったかも分かりませんね。
俳優として、声優として、ナレーターとして活躍されている五王四郎さんですが、趣味は幅広く乗馬や柔道そしてなんと茶道です。
映画や舞台やテレビで活躍されている俳優さんですが、特技が茶道です。裏千家茶道初級の資格を持っていらっしゃいます。つまり茶道を教えることを許されたお免状です。
裏千家茶道の初級は正式に裏千家茶道を習い始めて、将来継続して裏千家茶道を学んで行くであろう先生が判断された時点で初めて資格取得の申請が出来るようです。ですから茶道についてはかなりの知識があると言っても良いでしょう。
茶道だけではなく柔道、軍人基本所作も学ばれており、幅広い分野での知識を保有されております。
元内閣官房副長官 参議院議員の福山哲郎氏は趣味が茶道なんです。その背景にはこんな経歴がありました。
福山さんは、大学卒業後、松下政経塾で5年間、全寮制で学びました。松下幸之助塾長から茶道のすばらしさ教わり、政経塾内のお茶室で茶道研修を受けられていたようです。
福山さんは、卒塾後も茶道を続け、裏千家紫野支部の青年部長も務められ、今でも時々、お茶室に通われています。ハードスケジュールをこなした後にはお茶をたてられるようです。
茶道が趣味の男性芸能人・有名人ランキングTOP5-1
映画、舞台で活躍されている吉岡睦雄さん、2021年にはNHK大河ドラマ「青天を衝け(2021年)をつけ」にも出演されました。
特技はギター、機械体操、そして茶道です。どれも俳優として役に立つものばかりで奥が深いものばかりです。
ライターや作家、プロデューサーなどで活躍する高城剛さんは、お母様が母煎茶の凰昌流家元です。また、高城さん自身も煎茶道の免許を持っているそうです。日本の伝統的文化である茶道は我が国が誇る文化であると信じています。
歴史の偉人たちの中には、織田信長や豊臣秀吉も茶道を嗜んだとされているくらい、教養として学ぶべき嗜みの茶道。茶道が普及して、子供から大人まで幅広い日本人が茶道に触れることになるかもしれないと希望的観測を持ち続ける高城剛さんです。
関連するまとめ

1993年生まれの芸能人/有名人100選!人気ランキング【最新決定版2025】
本記事では、1993年生まれの芸能人・有名人の人気ランキングをまとめました、ジャニーズアイドル、K-POPア…
kent.n / 176 view

苗字が「松本」の芸能人/有名人80選・人気順ランキング【最新決定版2025】
芸能人や有名人の中から「松本」さんを人気順にランキングでまとめました。タレント、俳優、女優、お笑い芸人など、…
Hana / 784 view

裏表のない性格の芸能人30選・男性女性別!ランキング形式で紹介【最新決定版2025】
今回の記事では、裏表のない性格とファンたちに絶賛されている芸能人たちを男性・女性別のランキング形式でまとめま…
kent.n / 378 view

12月生まれの芸能人/有名人100選・男性女性別!人気ランキング【最新決定版2025…
12月生まれは、おしゃれ要素を取り入れるのが得意です。おしゃれな人という評価が高く、男性、女性からモテる人が…
nakai / 116 view

涙袋ない芸能人35選(女性男性別)と特徴!かわいい&イケメンランキング【最新決定版2…
かわいい&イケメンの条件に涙袋が必須というわけではなく、涙袋がなくとも容姿端麗な人も多いですよね。この記事で…
kent.n / 3733 view

一人旅が好きな芸能人/有名人16選・男性女性別!衝撃順にランキング【最新決定版202…
近年一人カラオケや一人焼肉など、おひとり様向けのサービスが増えている傾向にあります。今回は一人旅が好きだと公…
nakai / 478 view

海城高校出身の芸能人/有名人55選!衝撃順ランキング【最新決定版2025】
海城高校は、東京都新宿区にある中高一貫の私立の男子校です。1891年に海軍兵学校入学を目指す予備校として創立…
nakai / 233 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

サッカー好き芸能人&有名人70選・男性女性別!衝撃ランキング【最新決定版2025】
サッカー人気が高まっている近年、芸能界の中にもサッカー好きが増えているようです。そこで今回は、サッカー好きな…
maru.wanwan / 678 view

富士山唇の芸能人20選(男性女性別)と特徴!イケメン&かわいいランキング【最新決定版…
今回は数ある唇の形の中から「富士山唇」について取り上げます。富士山唇の特徴や性格、さらに、富士山唇のイケメン…
nakai / 1048 view

リス顔のイケメン男性芸能人ランキング50選!童顔でかわいい【最新決定版2025】
リス顔の男性は童顔でかわいい印象がありますよね。今回はリス顔の特徴やリス顏のイケメン芸能人をランキング形式で…
nakai / 618 view

猫目の芸能人50選・女性男性別!かわいい&イケメンランキング【最新決定版2025】
猫目の人は美人やイケメンが多く、猫目に憧れている人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、猫目の美人&イ…
kent.n / 1325 view

7月生まれの芸能人/有名人100選・男性女性別!人気ランキング【最新決定版2025】
7月生まれの方は無邪気で素直な性格の方が多く可愛がられることが多いそうです。今回は7月生まれの芸能人や有名人…
nakai / 93 view

猫っ毛の芸能人30選(女性男性別)と特徴!かわいい&イケメンランキング【最新決定版2…
今回は様々な髪質の中から今回は「猫っ毛」と呼ばれる髪質について解説してみたいと思います。「猫っ毛」の特徴、そ…
nakai / 1268 view

1986年生まれの芸能人/有名人100選!人気ランキング【最新決定版2025】
この記事では、1986年生まれの芸能人・有名人の人気ランキングをまとめました。日本国内だけでなく、海外の芸能…
kent.n / 113 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
生年月日:1954年5月28日
出身地:宮城県