18位:クルーザン・ラム151/アルコール度数 75.5度

強く豊かで際立った風味

強く豊かで際立った風味

クルーザン・ラム151は、アメリカン オーク樽で最低1年間熟成され、細心の注意を払って作られたラム酒です。強く豊かで際立った風味を提供するこのラム酒は、お気に入りのミキサーで提供するのが最適と言われています。

17位:デビルズ・スプリングス・ウォッカ/アルコール度数 80度

カクテルにすれば素材の風味を生かしたものが出来る

カクテルにすれば素材の風味を生かしたものが出来る

デビルズ・スプリングス・ウォッカは、文字通り、悪魔が跳びはねるようなアルコール度数80%のアメリカで生まれた高度数のウォッカです。ストレートやショットで飲むことはできませんが、その純度は高く、カクテルにすれば素材の風味を生かしたものが出来上がります。

16位:ストロー/アルコール度数 80度

代表的な有名なラム酒

代表的な有名なラム酒

「Stroh(ストロー)」は、オーストリアのラム酒で、本国でも代表的な有名なラム酒で世界にもファンが多く、オーストリア土産に選ばれることもあるそうです。アルコール度数は80%まで高めたものは持ち出しできないが、60%、40%の製品も展開しており、カクテルで楽しむほかお菓子や料理の隠し味としても人気があるそうです。

アルコール度数が高いお酒 強さランキングTOP15-11

15位:アナーキー82 ノット・サティスファイド/アルコール度数 82度

アナーキーの代表曲「ノット・サティスファイド」の名を冠するポーランド産ウォッカ

アナーキーの代表曲「ノット・サティスファイド」の名を冠するポーランド産ウォッカ

アナーキーの代表曲「ノット・サティスファイド」の名を冠するアルコール度数82度のポーランド産ウォッカです。アナーキーは、1978年結成のパンクバンド。SEX PISTOLSのアナーキー・イン・ザ・UKがバンド名の由来です。1stアルバム「アナーキー」は当時としては異例の10万枚を超えるヒット。同アルバムに「ノット・サティスファイド」は収録されています。

14位:サンセット・ベリー・ストロング・ラム/アルコール度数 84.5度

世界各国のラム酒フェスティバルを次々と受賞

世界各国のラム酒フェスティバルを次々と受賞

サンセット・ベリー・ストロング・ラムは、カリブ海のセントビンセント及びグレナディーン諸島の酒造所で造られている滑らかな白いラム酒です。世界各国のラム酒フェスティバルを次々と受賞し、味わいは折り紙付きです。しかし度数は84.5度と高いため、余程アルコールに自信がある方以外はジュースやトニックウォーターで割る飲み方が一般的です。

13位:グッドオールセーラーウォッカ/アルコール度数 85度

国際ワイン & スピリッツ コンペティションで銀賞を受賞

国際ワイン & スピリッツ コンペティションで銀賞を受賞

グッドオールセーラーウォッカは、スウェーデン初のペットボトル入りウォッカです。有機的に栽培されたスウェーデンの大麦で作られた最初のウォッカの1つでもあります。2012年7月、グッド オール セーラー ウォッカは、世界最大で最も重要な国際ワイン & スピリッツ コンペティションで銀賞を受賞しています。

12位:ハプスブルグ アブサン・レッド・ラベル/アルコール度数 85度

スポンサードリンク
ゴッホやピカソなどの芸術家に愛されたアブサン

ゴッホやピカソなどの芸術家に愛されたアブサン

ハプスブルグ アブサン・レッド・ラベルは、薬草系リキュールのアブサンです。ニガヨモギを原材料とし、ゴッホやピカソなどの芸術家に愛されたことでも有名です。「緑色の妖精」と呼ばれるアブサンは二つ名の通り緑色のお酒、数滴水を入れると白濁し風味が変わるのを楽しむのが愛飲家の飲み方だそうです。

11位:ロドニクス アブサン ストロング/アルコール度数 85度

スペイン産のアブサン

スペイン産のアブサン

ロドニクス アブサン ストロングは、日本ではあまり見かけないスペイン産のアブサンです。フランスの様に歴史的に生産禁止なったことはなく、元々、ハーブ・リキュールの歴史が古くからあるので、 素晴らしいアブサンが多いと言われています。厳選されたニガヨモギ、選び抜かれたスパイスが作り出すハーモニーはやみつきになります。

アルコール度数が高いお酒 強さランキングTOP10-6

10位:バルカン176/アルコール度数 88度

厳選された良質の大麦だけをベースに小型蒸留器で3回蒸留したブルガリア産ウォッカ

厳選された良質の大麦だけをベースに小型蒸留器で3回蒸留したブルガリア産ウォッカ

バルカン 176° ウォッカは、バルカン半島のオリジナル レシピに従ってポーランドで製造されています。 厳選された良質の大麦だけをベースに小型蒸留器で3回蒸留したブルガリア産ウォッカ。アルコール度数96度のポーランド産ウォッカ「スピリタス」に匹敵するほどのアルコール度数が高いお酒ですが、良質なグレーンのうま味が味わえるプレミアム・ウォッカと言われています。

9位:ドーバー スピリッツ88/アルコール度数 88度

日本一アルコール度数が高いお酒

日本一アルコール度数が高いお酒

ドーバー スピリッツ88は、日本で生産されているお酒です。驚くことにアルコール度数は88となっており、世界中のお酒の中でもアルコール度数の高いお酒のひとつです。ドーバー スピリッツ88は、一般的に果実酒のベースとして使用されており、クリアな風味を感じることができます。他のお酒のベースとして使用する人や、この他にも消毒薬として家庭に常備している人も多くいるそうです。

8位:ピンサーウォッカ/アルコール度数 88.8度

絶妙なハーブの香りを放つ完璧なウォッカ

絶妙なハーブの香りを放つ完璧なウォッカ

ピンサー ウォッカは、ミルク シッスルとワイルド エルダーフラワーの繊細なバランスを取り入れた、スコットランド独特の小麦ウォッカです。これらの成分と、スコットランドの軟水、何世紀にもわたる蒸留の経験が相まって、ピンサーは絶妙なハーブの香りを放つ完璧なウォッカに仕上がっています。

7位:ハプスブルグ アブサン X.C/アルコール度数 89.9度

アルコール度数は世界トップクラス

アルコール度数は世界トップクラス

ハプスブルグ アブサン X.Cは、ロンドンのWine & Spirit Internationalが販売するアブサンシリーズのひとつです。「オリジナル」「カシス」「レッド・サマー・フルーツ」「ブラック・フルーツ・オブ・ザ・フォレスト」の4種のフレーバーを展開し、いずれもアルコール度数は89.9度と世界トップクラスです。好みのフレーバーをベースに個性豊かなアブサンカクテルが楽しめます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

嫌いなインスタントラーメン/袋麺・不人気ランキング50選【最新決定版2025】

誰でも簡単に素早く作れて食べられるインスタントの袋麺ですが、みなさんは嫌いな袋麺はあるでしょうか?そこで今回…

maru.wanwan / 524 view

業務スーパーでおすすめしない失敗商品ランキング30選【最新決定版2025】

プロが使う大きな業務用サイズの調味料や、通常のスーパーでは取り揃えていないような量やサイズのものが安く買える…

maru.wanwan / 2825 view

嫌いなビール18選!まずいランキング【最新決定版2025】

「とりあえずビール」と言われるなど、最初の一杯にビールを飲む方も多いのではないでしょうか。しかしビールは種類…

maru.wanwan / 2955 view

嫌いなカップ焼きそば22選!不人気ランキング【最新決定版2025】

子供から大人まで幅広い年齢層から人気を集めているカップ焼きそばですが、不味いと言われている不人気なものもある…

maru.wanwan / 4257 view

嫌いな天ぷらの具材25選!不人気ランキング【最新決定版2025】

和食の代表的なメニューとして人気の天ぷらですが、中には苦手な天ぷらもあるかと思います。そこで今回は、嫌いな天…

maru.wanwan / 620 view

嫌いな激辛カップ麺28選!不人気ランキング【最新決定版2025】

巷では激辛グルメが流行っていますが、自宅などで手軽に食べられるのが激からカップ麺。しかし中には買ってはいけな…

maru.wanwan / 1257 view

嫌いなカップアイス30選・不人気ランキング【最新決定版2025】

暑い夏の季節に活躍するカップアイスですが、嫌いなカップアイスの書き込みも目にします。そこで今回は、嫌いなカッ…

maru.wanwan / 1783 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

嫌いなスナック菓子55選・不人気ランキング【最新決定版2025】

子どものおやつとして、大人のお酒のおつまみとして人気のスナック菓子ですが、中にはどうしても受け入れられないも…

maru.wanwan / 985 view

ココイチの嫌いなメニュー25選・不人気ランキング【最新決定版2025】

カレー好きから絶大な支持を集めるココイチですが、嫌いなメニューの書き込みがあることでも話題になっています。そ…

maru.wanwan / 641 view

コスパが悪いカフェチェーン店ランキング15選【最新決定版2025】

近年スターバックスやドトールなどカフェチェーン店が数多く展開していますが、コスパが悪いと感じた店はありません…

maru.wanwan / 247 view

お茶が嫌いな都道府県25選!不人気ランキング【最新決定版2025】

日本で古くから飲まれているお茶ですが、お茶といえば静岡県ですよね。ではいったい日本全国で、どの都道府県が最も…

maru.wanwan / 166 view

びっくりドンキーの嫌いなメニュー30選!不人気ランキング【最新決定版2025】

ジューシーなハンバーグをメインに1つの皿にライスやサラダを盛り合わせている点が特徴のびっくりドンキー。みなさ…

maru.wanwan / 344 view

嫌いな牛丼チェーン店8選!不人気ランキングと理由【最新決定版2025】

安くて早い牛丼チェーンですが、嫌いな人がいるのも事実です。そこで今回は、嫌いな牛丼チェーン店を不人気順にラン…

maru.wanwan / 192 view

高級ブランドのチョコレート人気ランキング25選【最新決定版2025】

バレンタインやホワイトデーのチョコレート、そして自分へのご褒美としてチョコレートを選ぶ際に高級ブランドのチョ…

maru.wanwan / 360 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);