6位:馬刺し

熊本、長野、山梨、山形、青森、福島の郷土料理

熊本、長野、山梨、山形、青森、福島の郷土料理

「馬刺し」は馬肉の刺身のことで刻んだネギやおろしにんにくやおろししょうがなどの薬味をつけて食べる、熊本、長野、山梨、山形、青森、福島の郷土料理です。「馬刺し」に代表される馬肉を食べる習慣は全国各地にありますが、熊本では安土桃山時代に豊臣秀吉が朝鮮出兵をした際に、家臣の加藤清正が食べた事にはじまるとされています。

馬肉はゲテモノ

馬肉はゲテモノ

そもそも馬肉を食べる文化は日本でも一部地域に限られており、海外ではさらに限られるのは必然で、馬を食べられるという認識すらないこともあるようです。また、生で動物の肉を食すことに抵抗を覚える人も多く、鳥刺しや生レバーなどもゲテモノ扱いされています。

「日本で馬肉を食べているなんて信じられない!」

「日本で馬肉を食べているなんて信じられない!」

馬刺しについて外国人の感想を見てみると、「馬の肉ということよりも、生肉を食べるってことの方が個人的には問題」「日本で馬肉を食べているなんて信じられない!」などの意見が目につきます。

外国人が嫌いな日本食 不人気ランキングTOP5-1

5位:納豆

納豆とは

納豆とは

納豆が一般庶民の間で広く食べられるようになったのは、江戸時代になってからのことです。醤油が安く手に入るようになったことが、納豆の普及に一役買ったと言われています。納豆はもともと、今のように一年中手に入るものではなく、主に冬の食べ物だったそうです。しかし、江戸時代中期以降になると、江戸などの大都市では一年中食べられるようになったのだそうです。それだけ納豆は人気があったということがわかります。

「ムワッとした独特な匂い」

「ムワッとした独特な匂い」

外国人が納豆を苦手とする理由は「ムワッとした独特な匂い」「ネバネバと糸を引く見た目、口の中に広がる独特の風味」などがあげられています。在日外国人の旅行者の間では「納豆マウント」というものまであるようです。

積極的に好んで食べる人はごく少数派

積極的に好んで食べる人はごく少数派

外国人で納豆にチャレンジした人の中には「驚いたけど、食べてみたら案外平気だった」という人や「ヘルシーだしクセになる!」とハマる人も。とはいえ、積極的に好んで食べる人はごく少数派。日本人でも好みがハッキリ分かれる食材ですが、外国人にとってもそれは同じなようです。

4位:梅干し

おにぎりや弁当に使われる食品

おにぎりや弁当に使われる食品

梅干しは、ウメの実の塩漬けを干した食品で、ウメの果実を漬けたものを梅漬けといい、梅干しは梅漬けを干したものです。 日本では古くからつくられ、おにぎりや弁当に使われる食品として知られています。非常に酸味が強く、酸っぱい食品の代名詞のように扱われていますが、梅干しのこの酸味は主に、梅自体に含まれるクエン酸に由来します。

独特の酸っぱさが慣れない

独特の酸っぱさが慣れない

日本人には定番の梅干しですが、外国人からすると独特の酸っぱさが慣れないようです。海外にもピクルスなど酸味の効いた食材はありますが、酸っぱさのレベルが違うのかもしれません。

感想を述べるまでもなく無理

感想を述べるまでもなく無理

実際に梅干しを初めて食べたという外国人の意見を聞いてみると、「僕はもういらない」「もう無理だ!」「俺はもうギブアップだ」「もう俺はオランダに帰る!(オランダ人)」 など、梅干しの感想を言う以前の問題であることがわかります。

3位:刺身

スポンサードリンク
刺身の原形は鎌倉時代に始まった

刺身の原形は鎌倉時代に始まった

日本料理を扱う飲食店は、多くのお店で「切り身」や「盛り合わせ」が用意されていますが、原形は鎌倉時代に始まったといわれています。 もともとは魚を薄く切って生のまま食べる漁師の即席料理でした。 その頃はまだ醤油がなかったため、膾〔なます〕にして食べたりワサビ酢やショウガ酢で食べていたそうです。 室町時代に入り、醤油の誕生と普及にともない現在のようにわさび醤油をつけて食べるようになったと言われています。

食中毒のリスク

食中毒のリスク

生の魚には細菌や寄生虫がいる可能性があり、食中毒のリスクがあることから、海外では「生食=危険」と考えられている国も少なくありません。そのため、日本にきて初めて刺身を食べたという外国人も少なくないようです。

「生臭さが無理」

「生臭さが無理」

実際に刺身を食べてみた外国人の感想を聞いてみると「生臭さがあり、口の中が海になったようで耐えられなかった…」「コース料理で『鯛の活け造り』が出たんだけど、魚の頭が丸ごとついていて見た目がダメだった。焼き魚もそうだけど、魚の目がついたままだと慣れていないから…」などという意見が目につきます。

2位:イカ・タコ

イカやタコはポピュラーな食べ物ではなかった

イカやタコはポピュラーな食べ物ではなかった

イカやタコと言えば日本ではお刺身やお寿司の定番といえます。また、様々な料理のアレンジもあり、日本人には馴染みの深い食材です。ところが、イカやタコは世界中で食べられているようなポピュラーな食べ物ではないようです。

旧約聖書の影響

旧約聖書の影響

イスラム教やキリスト教の基となったユダヤ教の旧約聖書では、魚介類はヒレとウロコのついたものしか食べてはいけないとされていたそうです。つまり魚だけということになります。これが中東や欧米でイカやタコを食べない理由のルーツだと考えられています。

デビルフィッシュ

デビルフィッシュ

また、外国人の中には、見た目がグロテスクという理由でイカやタコを敬遠する人も多くいるそうです。ほとんどの欧米ではタコは「デビルフィッシュ」というイメージが強く、アジアやスペイン以外ではあまり食べられない食材と言われています。さらに、北欧の海に出没し、人間を海に引きずり込むとして船乗りたちに恐れられたクラーケンという伝説の怪物に姿形が似ていることを理由にする外国人もいるそうです。

1位:生卵

生卵を食べている光景、多くの外国人にとって違和感が

生卵を食べている光景、多くの外国人にとって違和感が

生卵を使った料理を自宅で食べるのは当たり前かもしれません。朝食に卵かけご飯を食べたり、親子丼でトッピングしたり、すき焼きで使ったりと、生卵を使用しますよね。でも、日本人が当たり前のように生卵を食べている光景、多くの外国人にとって違和感があるようです。

食中毒を気にする声

食中毒を気にする声

外国人からは、なぜ日本人は生卵を食べるのか、生で食べておいしいのかという率直な疑問を問いかける声や、生卵よりも半熟卵を好む人の方が多いといった意見が圧倒的です。また、やはりサルモネラ菌のリスクなど食中毒を気にする方の意見がもっとも多いようです。

フランスやチリでも生卵は食されている

フランスやチリでも生卵は食されている

では、生卵を食するのは日本だけなのでしょうか?どうやらそうではないようです。フランスやチリでは普通に、生で食べているという声がありました。フランスでは衛生基準が整っているため比較的、安全に食べられるそうで、カルボナーラやメレンゲなど、一般的に使用されています。しかしアメリカ人など食文化の違いから生卵を受け付けない外国人はかなり存在しているといえます。

まとめ

ここまで外国人が嫌いな日本食 不人気ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は、生卵でした。日本食文化と外国の食文化の違いで、これほどの違いが出てくることがわかりました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

嫌いなスナック菓子55選・不人気ランキング【最新決定版2025】

子どものおやつとして、大人のお酒のおつまみとして人気のスナック菓子ですが、中にはどうしても受け入れられないも…

maru.wanwan / 984 view

嫌いな丼物・不人気ランキング20選【最新決定版2025】

作るのが意外に簡単で、しかも器をひとつしか使わないので洗い物が楽ちんと言われる丼物メニューですが、中には嫌い…

maru.wanwan / 305 view

ほっともっとの嫌いなメニュー30選・不人気ランキング【最新決定版2025】

全国47都道府県に約2,500店舗を展開する大手お弁当チェーンのほっともっと。しかし嫌いなメニューについての…

maru.wanwan / 1021 view

アルコール度数が高いお酒・強さランキング30選【最新決定版2025】

お酒の強弱を知る上で参考になるのがアルコール度数ですが、世界で最もアルコール度数が高いお酒をご存知でしょうか…

maru.wanwan / 290 view

蕎麦がまずい都道府県・不人気ランキング47選【最新決定版2025】

日本人の主食といえば米ですが、蕎麦も日本の食卓には欠かせないですよね。そんな蕎麦が不味い都道府県といえば、み…

maru.wanwan / 400 view

嫌いな冷凍食品50選!不人気ランキング【最新決定版2025】

お弁当のおかずに、時短のために、おつまみに便利な冷凍食品ですが、みなさんが最も嫌いな冷凍食品は何でしょうか?…

maru.wanwan / 860 view

嫌いなお菓子25選・不人気ランキング【最新決定版2025】

おやつやお土産などで活躍するお菓子ですが、みなさんにとって嫌いなお菓子は何でしょうか?今回はそんな嫌いなお菓…

maru.wanwan / 3998 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

嫌いなドミノピザの生地7選!不人気ランキング【最新決定版2025】

宅配ピザの中でも人気のドミノピザですが、人気の秘密は選べる生地にあるといわれています。しかしネットでは厳しい…

maru.wanwan / 264 view

嫌いな冷凍食品50選!不人気ランキング【最新決定版2025】

お弁当のおかずに、時短のために、おつまみに便利な冷凍食品ですが、みなさんが最も嫌いな冷凍食品は何でしょうか?…

maru.wanwan / 860 view

嫌いな天ぷらの具材25選!不人気ランキング【最新決定版2025】

和食の代表的なメニューとして人気の天ぷらですが、中には苦手な天ぷらもあるかと思います。そこで今回は、嫌いな天…

maru.wanwan / 616 view

ラーメンの嫌いな具材・トッピング不人気ランキング20選【最新決定版2025】

日本人に人気のラーメンは自分好みのトッピングで楽しむのも魅力と言われていますが、中には嫌いな具材もあるでしょ…

maru.wanwan / 357 view

嫌いなスターバックスのメニュー40選!不人気ランキング【最新決定版2025】

美味しいコーヒーと同時に居心地の良い場所の提供をコンセプトに、日本でも不動の地位を確立したスターバックスです…

maru.wanwan / 1002 view

嫌いなカフェチェーン店ランキング15選【最新決定版2025】

近年、カフェチェーン店はただコーヒーを飲むだけの場所ではなく、待ち合わせ場所として、また仕事や勉強をする場所…

maru.wanwan / 318 view

嫌いなスナック菓子55選・不人気ランキング【最新決定版2025】

子どものおやつとして、大人のお酒のおつまみとして人気のスナック菓子ですが、中にはどうしても受け入れられないも…

maru.wanwan / 984 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);