スポンサードリンク
中学1年男子は4人に1人が国語嫌い

中学1年男子は4人に1人が国語嫌い

中学生が嫌いな教科第2位は、国語でした。国語が嫌いな中学生は全体の15%で、男女別に見てみると男子が22.3%、女子が7.7%と男子は女子の約3倍と高くなっています。また、中学1年生の男子に限っては25%と、およそ4人に1人が最も国語が嫌いという結果になっています。

本など、文字を読む習慣がない

本など、文字を読む習慣がない

国語が嫌いな生徒の特徴としては、
・本など、文字を読む習慣がない
・漢字が苦手
・筆者の気持ちがわからない
などがあげられています。

1位:数学

女子は数学が嫌い

女子は数学が嫌い

中学生が最も嫌いな教科は数学でした。数学が嫌いな中学生は全体の24.5%で、男女別に見てみると、男子が16.3%、女子が32.7%と、女子が男子の約2倍になっています。また、中学生が最も好きな教科は数学で、男子が31.3%、女子が14.0%と、小学生の算数と同じ傾向になっています。

基礎をつまづいたままにしている

基礎をつまづいたままにしている

数学が苦手という生徒の特徴は、
・勉強する意味が見いだせない
・公式だけを暗記している
・基礎をつまづいたままにしている
などがあげられています。

高校生が嫌いな教科ランキングTOP5-1

5位:理科

女子は理科が嫌い

女子は理科が嫌い

高校生が嫌いな教科第5位は、理科でした。理科が嫌いな高校生は全体の7.3%で、男女の割合は男子が5.3%、女子が9.3%と、女子のほうが男子よりも理科が嫌いという結果になっています。特に高校1年の女子の割合が12%と高くなっています。

なぜ理科を勉強しなければいけないのかわからない

なぜ理科を勉強しなければいけないのかわからない

理科が嫌いな高校生の理由は、
・なぜ理科を勉強しなければいけないのかわからない
・暗記ができない
・計算問題・グラフの読み取りが苦手
などがあげられています。

4位:地理歴史

高校3年生の女子は地理歴史が嫌い

高校3年生の女子は地理歴史が嫌い

高校生が嫌いな教科第4位は、地理歴史です。地理歴史が嫌いな高校生は全体の7.5%で、男女の割合は男子が7%、女子が8%と、女子が若干男子を上回っています。特に高校3年生の女子が11%と高い割合になっています。

そもそも歴史に全く興味がない

そもそも歴史に全く興味がない

地理歴史が嫌いな高校生の理由は、
・そもそも歴史に全く興味がない
・暗記が苦手
・地理を勉強することの意味がわからない
などがあげられています。

3位:国語

男子は国語が嫌い

男子は国語が嫌い

高校生が嫌いな教科第3位は、国語でした。国語が嫌いな高校生は全体の12%で、男女の割合は男子が17%、女子が7%と圧倒的に男子の割合が高くなっています。また、学年別では全学年12%という珍しい傾向になっています。

スポンサードリンク
物事をいろいろな面から考える力がない

物事をいろいろな面から考える力がない

国語が嫌いな高校生の理由は、
・物事をいろいろな面から考える力がない
・内容が理解できない
・ポイントを掴むことができない
などがあげられています。

2位:外国語

女子が若干男子よりも外国語が嫌い

女子が若干男子よりも外国語が嫌い

高校生が嫌いな教科第2位は、外国語でした。外国語が嫌いな高校生は全体の16.8%で、男女の割合は男子が16%、女子が17.7%と、女子が若干高い傾向になっています。

文法が複雑になるから

文法が複雑になるから

高校生が外国語を嫌いになる理由は、
・文法が複雑になるから
・問題量が増えるから
・基礎が抜けているから
などがあげられています。

1位:数学

数学が嫌いな女子

数学が嫌いな女子

高校生が嫌いな教科第1位は、数学でした。数学が嫌いな高校生は全体の22.3%で、男女別に見ると、男子が19%、女子が25.7%で、女子の割合が高くなっています。また、高校生が最も好きな教科も数学で、男女の割合は男子が18%、女子が14.3%と男子の割合が高くなっています。この傾向は小学生、中学生と同じです。

知識の積み上げができていないから

知識の積み上げができていないから

数学が嫌いな高校生の理由は、
・知識の積み上げができていないから
・解けない問題の解答を丸暗記しようとしていた
・解答用紙やノートがうまく使えない
などがあげられています。

まとめ

ここまで嫌いな教科ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。小学生の1位は算数、中学生、高校生の1位は数学でした。因みに、小学生の好きな教科1位は算数、中学生、高校生の好きな教科1位は数学で、好きな教科と嫌いな教科が同じという興味深い結果になっています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連する記事

ブサイク男性が多い都道府県は?非イケメンランキング【最新決定版2025】

イケメン男性の出身地が気になる方も多いかと思いますが、非イケメン・ブサイクが最も多い都道府県も気になりますよ…

maru.wanwan / 784 view

熊本美人の女性芸能人/有名人ランキング40選!女優・モデル・アイドル・歌手など【最新…

熊本県は美女が多いと「秘密のケンミンSHOW」で全国の美人を紹介するコーナーでも特集されています。今回は熊本…

nakai / 179 view

栃木県出身の芸能人/有名人70選・女性男性別!人気ランキング【最新決定版2025】

この記事では、栃木県出身の芸能人・有名人の人気ランキングを女性・男性別でまとめました。本ランキングには、栃木…

kent.n / 194 view

千葉県出身の芸能人/有名人75選・女性男性別!人気ランキング【最新決定版2025】

今回は千葉県出身の芸能人・有名人の人気ランキングをまとめました。歌手、ミュージシャン、アイドル、お笑い芸人、…

kent.n / 151 view

高校の嫌いな部活40選・不人気ランキング!男子・女子別【最新決定版2025】

高校の部活といえばスポーツ系でいえばテニスやバスケ、サッカー、野球、陸上など、文科系では吹奏楽、美術・工芸、…

maru.wanwan / 361 view

太ってる女子高生・都道府県別ランキング47選【最新決定版2025】

今回は学校保健安全法の健康診断(平均身長・体重・BMI)の結果に基づいて、太ってる女子高生を都道府県別にラン…

Hana / 90 view

宮崎県出身の芸能人/有名人55選・男性女性別!人気ランキング【最新決定版2025】

宮崎県は「日本のひなた」と言われており暖南北に広がる豊かな大地と海に恵まれ「海の幸」も「山の幸」も豊富で食材…

nakai / 144 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

茨城県出身の芸能人/有名人70選・女性男性別!人気ランキング【最新決定版2025】

東京の北東に位置している茨城県ですが、茨城出身の芸能人や有名人もたくさんいます。今回は、茨城県出身の芸能人と…

kent.n / 145 view

大学の嫌いなサークルの種類50選!不人気ランキング【最新決定版2025】

大学には部活以外に多くのサークルが展開していますが、いったいどのサークルが最も人気がないのか気になりませんか…

maru.wanwan / 82 view

嫌いなコストコ商品・不人気おすすめしないランキング45選【最新決定版2025】

コストコはコスパの良い商品がたくさんそろっていて常に混んでいるイメージがありますが、中には「まずい」「使えな…

maru.wanwan / 40 view

南海トラフ地震の死者数!都道府県の被害ランキング30選【最新決定版2025】

禁ねん、南海トラフ地震への切迫性がより高まっています。そこで今回は、南海トラフ地震の死者数が多いと想定される…

maru.wanwan / 100 view

富山県出身の芸能人/有名人55選・女性男性別!人気ランキング【最新決定版2025】

この記事では、中部地方の県である富山県出身の芸能人・有名人の人気ランキングを女性・男性別でご紹介します。ミュ…

kent.n / 325 view

日本のライブ会場・格付け人気ランキング100選【最新決定版2025】

ライブ会場はアーティストとファンの熱い想いが交差する特別な場所です。好きなアーティストのライブを観るために遠…

nakai / 918 view

嫌いなMARCH大学・不人気ランキング5選【最新決定版2025】

MARCH(マーチ)は、明治大学(M)、青山学院大学(A)、立教大学(R)、中央大学(C)、法政大学(H)の…

maru.wanwan / 34 view

スポンサードリンク
スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のある記事ランキング

スポンサードリンク