
笑点の歴代メンバー30人と現在!衝撃ランキング【最新決定版2025】
笑点は長い歴史の中で、数々の名人やレギュラーメンバーなどさまざまなメンバーが出演してきましたが、現在はどのような活躍をしているのでしょうか。今回は笑点の歴代メンバーの現在を、衝撃順ランキングで紹介します。
三升家勝松さんは、1957年に六代目三升家小勝に入門し、前座名「勝二」を名乗ります。1960年に二ツ目昇進、1971年に師匠が亡くなり初代林家三平一門に移籍、1973年に真打昇進し「八代目三升家小勝」を襲名しました。笑点やダイナミックサタディなどに出演し、幅広い層に人気でした。落語の他にも、交通安全や教育改革、福祉と健康など、幅広いテーマで講演活動も行っています。2016年に落語協会を退会後は、フリーランスとして活動。落語会や講演会のほか、イベントやパーティーなどの司会も務めているようです。
毒蝮三太夫さんは子役時代から俳優として活躍されておりました。中学校の卒業式で落語を披露された経験があります。その後「劇団山王」を組織し、石原慎太郎の『処刑の部屋』などを演じたことやウルトラマンやウルトラセブンに出演をしたこともあります。1967年に「笑点」の司会者立川談志の誘いにより、座布団運びとして出演され、その時からお笑いの道へと進むこととなりました。
二代目 林家三平さんは中央大学経済学部国際経済学科を中途退学されました。大学在学中、林家こん平に入門しました。1993年には、二つ目昇進され、落語は勿論のことテレビ出演が多く、レポーター業を中心に活躍されています。2002年9月、真打昇進され、第19回浅草芸能大賞新人賞を受賞されています。2005年に中国語落語に挑戦し、2005年秋には中国、青島で高座に上がりました。
笑点歴代メンバー現在衝撃ランキングTOP15-11
三遊亭笑遊さんは、日本大学文理学部国文学科に入学し落語に出会い、大学を中退し、四代目三遊亭圓遊に入門し1979年2つ目に昇進し、名前を「笑遊」に改名しました。その後三遊亭若圓遊門下に移籍し。1989年、真打に昇進されました。落語芸術協会に所属されています。
五代目 鈴々舎馬風さんは、床屋を継ぐために国際文化理容学校に入学しましたが落語家への道を諦めきれず、1956年に五代目柳家小さんに入門しました。1960年3月に2つ目に昇進しました。日本テレビ「笑点」の大喜利のレギュラーを1969年4月から11月にかけて務め1973年、真打に昇進しました。2006年には落語協会会長に就任し2021年にはコロナに感染するもその後高座に復帰しています。
小学校5年生の時、寄席と出会い、夢中になりました。16歳で5代目柳家小さんに入門し、柳家小よしと名乗りました。1954年3月、2つ目に昇進して柳家小ゑんと改名しました。コントや漫談も披露したりスタンダップコメディを演じるまでに成長しました。1966年5月15日、『笑点』が放送され1969年11月2日まで司会を務めました。2008年に咽頭癌を発症し2011年11月に75歳で亡くなられました。
三遊亭夢八さんは、1964年に三遊亭夢楽に入門しました。1967年に2つ目に昇進されました。その後1年間、日本テレビが放映する「笑点」の座布団運びを務めました。1978年には真打に昇進されました。2010年、中咽頭がんが発症し再発、転移が繰り返され2015年、69歳で亡くなられました。
初代 三波伸介さんは、日本大学芸術学部映画学科は中退し浅香光代一座に参加するようになりました。その後は「三波・戸塚コンビ」、「玉川良一、東けんじ」とコントをしたり「おとぼけガイズ」を結成したりとお笑いの世界で活躍されました。こうして、伊東四郎、戸塚睦夫と共に「てんぷくトリオ」を結成し注目されるようになりました。
笑点歴代メンバー現在衝撃ランキングTOP10-6
10位:桂米助さん
桂米助さんは高校卒業後、1967年、落語家桂米丸氏に弟子入りし、内弟子として噺はもちろんのこと、箸の上げ下げから礼儀を仕込まれました。『笑点』の座布団運びがテレビデビューでしたが、出演時の正式な座布団運びは1970年当時人気の女性アイドル・小野千春でサポート役としての出演でした。現在は新型コロナウイルスの影響でほとんど仕事がないようです。
9位:三遊亭好楽さん
三遊亭好楽さんは19歳の時に八代目林家正蔵(のち彦六)に弟子入りし1年後に「九蔵」の名をいただきます。1971年11月に2つ目に昇進します。1981年9月真打に昇進します。1983年4月、五代目三遊亭圓楽門下に移籍して「三遊亭好楽」に改名し、『笑点』で活躍されます。その後円楽一門会の会長を務め落語会を引っ張ります。2022年には文化庁長官より表彰されました。現在もゲストとして出演されたりしています。
8位:春風亭昇太さん
春風亭昇太さんは大学を中退し1982年、春風亭柳昇に入門しました。前座時代より『演芸ひろば』司会など、テレビに多数出演しています。1992年に真打に昇進されました。落語家だけでなく、ラジオパーソナリティーの仕事や司会者や歌手として活躍されています。2021年10月1日付で、東海大学の海洋学部客員教授に就任されています。
関連するまとめ

恐竜顔の芸能人35選・男性女性別!イケメン&かわいいランキング【最新決定版2025】
恐竜顔というと、怖いイメージを持ちますが、温厚な顔つきの人も多いです。今回は恐竜顔の特徴やイケメン芸能人・か…
nakai / 10712 view

千葉高校出身の芸能人/有名人60選・男性女性別!衝撃順ランキング【最新決定版2025…
千葉高校は千葉県千葉市中央区にある創立130年を超える公立高等学校で、2008年より中学を併設した中高一貫校…
nakai / 1289 view

1985年生まれの芸能人/有名人100選!人気ランキング【最新決定版2025】
今回のランキング記事では、1985年生まれの芸能人・有名人の人気ランキングTOP100をご紹介します。日本の…
kent.n / 1358 view

毒親育ちの15の特徴&芸能人ランキングTOP20【最新決定版2025】
毒親は子供を支配、傷つけたりして「毒」になる親のことをいい、毒親は子供の現在と未来に悪影響を及ぼす傾向が高い…
nakai / 6171 view

高身長の男性芸能人50選!イケメンランキング/俳優・ジャニーズが多くランクイン【最新…
この記事では、高身長(178cm以上)の男性芸能人イケメンランキングをまとめました。日本中で広く知られている…
kent.n / 3004 view

名古屋大学の芸能人/有名人100選・男性女性別!衝撃順ランキング【最新決定版2025…
名古屋大学は愛知県名古屋市にある国立大学です。1939年に創立され「名大(めいだい)」とも呼ばれています。今…
nakai / 1279 view

牡牛座の芸能人/有名人100選・男性女性別!人気ランキング【最新決定版2025】
今回の記事では、4月20日~5月20日生まれの牡牛座(おうし座)の芸能人・有名人の人気ランキングを男性女性別…
kent.n / 4130 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

12月生まれの芸能人/有名人100選・男性女性別!人気ランキング【最新決定版2025…
12月生まれは、おしゃれ要素を取り入れるのが得意です。おしゃれな人という評価が高く、男性、女性からモテる人が…
nakai / 697 view

沼る系男子のイケメン芸能人ランキング30選!意味と11の特徴も紹介【最新決定版202…
恋愛において、相手に深く依存したり、執着したりする様子を表す際に使われている「沼る」。そこで今回は、「沼る系…
maru.wanwan / 8025 view

渋谷教育学園幕張高校出身の芸能人/有名人60選・男性女性別!衝撃順ランキング【最新決…
渋谷教育学園幕張高校は、千葉県千葉市美浜区に所在する男女共学の私立中学校・高等学校で、偏差値が76と千葉県内…
nakai / 2948 view

笑うと頬が盛り上がる女性芸能人12選!かわいいランキング【最新決定版2025】
笑った時に頬が盛り上がる人は可愛らしい印象がありますよね。今回は頬が盛り上がる人の特徴や原因と人相、そして頬…
nakai / 9786 view

フレッシュ(顔タイプ)の女性芸能人25選・かわいい順ランキング!特徴・髪型・ファッシ…
フレッシュ顔というと凄く元気な女性をイメージしますが、実際には可愛いと大人っぽさ(子供顔かつ直線×曲線)がミ…
nakai / 3572 view

唇が厚い女性芸能人30選!かわいいランキング/女優・アイドル・モデルが多くランクイン…
唇が厚い女性からは一層女性らしい愛らしさを感じる、という人も多いのではないでしょうか。この記事では、唇が厚い…
kent.n / 13576 view

水泳好きの芸能人/有名人60選・男性女性別!衝撃順にランキング【最新決定版2025】
水泳は健康維持やダイエットなど体に良い効果が期待でき、水泳をしている芸能人や有名人も多いです。今回は水泳好き…
nakai / 3105 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
本名:小林こばやし 守巨もりお
生年月日:1938年12月6日
出身地:東京都