30年以内に震度6弱の確率:39.1%

30年以内に震度6弱の確率:39.1%

滋賀県に被害を及ぼす地震は、主に陸域の浅いところで発生する地震と、沈み込むフィリピン海プレート内のやや深い地震です。県内には、福井・岐阜県との県境付近で柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯と野坂・集福寺断層帯が平行に走っており、それに直交するように湖北山地断層帯が、さらにその延長上には琵琶湖西岸断層帯と三方・花折断層帯が延びています。南東部には、南北方向に鈴鹿西縁断層帯と頓宮断層が平行に走っており、それに直交するように京都府南東部から三重県境付近に延びる木津川断層帯があります。また、県内全域が、南海トラフの地震で著しい地震災害が生じるおそれがあり、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されています。

21位:沖縄県/那覇市

30年以内に震度6弱の確率:42.1%

30年以内に震度6弱の確率:42.1%

沖縄県に被害を及ぼす地震は、主に南西諸島海溝付近などの海域の地震と、陸域や沿岸部の浅い場所で発生する地震と、沖縄トラフ沿いの浅い場所で発生する地震です。主な活断層は宮古島断層帯宮古島断層帯だけですが、それは活断層を見つけやすい陸地の部分が小さいためです。また、県内に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、与那国島周辺の地震があります。糸満市など県内の16市町村は、南海トラフの地震で著しい地震災害が生じるおそれがあり、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されています。

都道府県別 地震の危険度ランキングTOP20-11

20位:宮崎県/宮崎市

30年以内に震度6弱の確率:42.9%

30年以内に震度6弱の確率:42.9%

宮崎県に被害を及ぼす地震は、主に日向灘などの県東方の海域で発生する地震と、陸域や沿岸部の浅い場所で発生する地震と、南海トラフ沿いの巨大地震です。宮崎県東方沖の日向灘では、ほぼ十数年から数十年に一度の割合でM7クラスの地震が発生し、多くの場合津波を伴います。県内全域は、南海トラフの地震で著しい地震災害が生じるおそれがあり、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されており、また、延岡市をはじめ日向灘沿岸部の10市町は全て「南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域」に指定されています。

19位:岡山県/岡山市

30年以内に震度6弱の確率:44.8%

30年以内に震度6弱の確率:44.8%

岡山県の陸域または沿岸域の浅い場所で発生する地震については、県内で発生した地震としては、鳥取県との県境付近を震源とする1711年の地震(M6.5~6.8)が知られています。海溝型地震については、南海トラフ沿いで発生する大地震の中で四国沖から紀伊半島沖が震源となった場合には、県内でたびたび被害を受けてきました。

18位:埼玉県/さいたま市

30年以内に震度6弱の確率:45.2%

30年以内に震度6弱の確率:45.2%

埼玉県に被害を及ぼす地震は、主に相模湾から房総半島南東沖にかけてのプレート境界付近で発生する地震と、陸域の様々な深さの場所で発生する地震です。埼玉県には、群馬県西部から県北東部にかけて深谷断層帯・綾瀬川断層(関東平野北西縁断層帯・元荒川断層帯)と、県南部から東京都南部まで延びている立川断層帯があります。また、県内に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、相模トラフ沿いで発生する地震などがあり、県全域が、「首都直下地震緊急対策区域」に指定されています。

17位:愛媛県/松山市

30年以内に震度6弱の確率:46.6%

30年以内に震度6弱の確率:46.6%

愛媛県に被害を及ぼした海溝型地震については、安芸灘~伊予灘~豊後水道にかけての領域で、フィリピン海プレート内で地震が発生し、県内に被害を及ぼしてきました。また、南海トラフ沿いの大地震の中で、四国沖から紀伊半島沖が震源域になった場合に、たびたび強い揺れや津波による被害を受けてきました。今後30年以内に震度6弱程度の地震が発生する確率は46.6%と言われています。

16位:愛知県/名古屋市

30年以内に震度6弱の確率:46.6%

30年以内に震度6弱の確率:46.6%

愛知県に被害を及ぼす地震は、主に南海トラフ沿いで発生する海溝型巨大地震 と陸域の浅い場所で発生する地震です。主要な活断層は、県中部に屏風山・恵那山断層帯及び猿投山断層帯が、伊勢湾内に伊勢湾断層帯があり、県内に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、南海トラフで発生する地震があります。県全域が、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定され、さらに沿岸部の3市町は「南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域」に指定されています。

スポンサードリンク

15位:兵庫県/神戸市

30年以内に震度6弱の確率:47.2%

30年以内に震度6弱の確率:47.2%

兵庫県に被害を及ぼす地震は、主に陸域の浅いところで発生する地震です。兵庫県の主要な活断層は、県南西部に岡山県から延びる山崎断層帯、南東部には京都府・大阪府から延びる有馬−高槻断層帯があります。さらに、有馬−高槻断層帯の南側から淡路島にかけて六甲・淡路島断層帯が、淡路島南部には中央構造線断層帯(紀淡海峡−鳴門海峡)があります。また、大阪湾には大阪湾断層帯があります。県北部には、京都府から延びる山田断層帯があります。瀬戸内海沿岸など県南部の24市町は、南海トラフの地震で著しい地震災害が生じるおそれがあり、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されています。

14位:東京都/新宿区

30年以内に震度6弱の確率:49.4%

30年以内に震度6弱の確率:49.4%

東京都に被害を及ぼす地震は、主に、相模湾から房総半島南東沖にかけてのプレート境界付近で発生する地震と、陸域の様々な深さの場所で発生する地震です。東京都の主要な活断層には、埼玉県南部から都南部まで延びる立川断層帯があります。また、都内に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、相模トラフ沿いで発生する地震などがあります。都全域が、「首都直下地震緊急対策区域」に指定されており、また、千代田区、中央区、港区、新宿区は「首都中枢機能維持基盤整備等地区」に指定されています。

13位:京都府/伏見区

30年以内に震度6弱の確率:54%

30年以内に震度6弱の確率:54%

京都府に被害を及ぼす地震は、主に陸域の浅いところで発生する地震です。京都府の主要な活断層は、滋賀県境付近から奈良県境付近にかけて三方・花折断層帯と京都盆地−奈良盆地断層帯南部(奈良盆地東縁断層帯)が延びています。南東部には、三重県・滋賀県から延びる木津川断層帯が、南部には兵庫県・大阪府から延びる有馬−高槻断層帯と、それに直交するように大阪府・奈良県の県境付近から延びる生駒断層帯があります。中央部の丹波高地の西部から京都盆地西縁にかけては三峠・京都西山断層帯が、北部には山田断層帯が延びています。府南部の18市町村は、南海トラフの地震で著しい地震災害が生じるおそれがあり、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されています。

12位:宮城県/仙台市

30年以内に震度6弱の確率:55.8

30年以内に震度6弱の確率:55.8

宮城県に被害を及ぼす地震は、主に太平洋沖合の太平洋プレートの沈み込みに伴って発生する地震、陸域の浅い地震です。宮城県の主要な活断層は、仙台市付近に長町−利府線断層帯、県南部から福島県にかけての奥羽山脈の東麓に福島盆地西縁断層帯、阿武隈高地の東縁部に双葉断層があります。また、県内に被害を及ぼす可能性のある海溝型地震には、宮城県沖、青森県東方沖から房総沖にかけての海溝寄り、超巨大地震(東北地方太平洋沖型)、青森県東方沖及び岩手県沖北部から茨城県沖の沈み込んだプレート内の地震があります。

11位:大分県/大分市

30年以内に震度6弱の確率:56.3

30年以内に震度6弱の確率:56.3

大分県に被害を及ぼす地震は、主に日向灘などの県東方の海域で発生する地震と、陸域や沿岸部の浅い場所で発生する地震です。佐伯市をはじめ県内の瀬戸内海から豊後水道沿岸の16市町村は、南海トラフの地震で著しい地震災害が生じるおそれがあり、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されています。また、豊後水道の沿岸部の4市は全て「南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域」に指定されています。

都道府県別 地震の危険度ランキングTOP10-1

10位:奈良県/奈良市

30年以内に震度6弱の確率:63.3%

30年以内に震度6弱の確率:63.3%

奈良県に被害を及ぼす地震は、主に陸域の浅いところで発生する地震と、沈み込んだフィリピン海プレート内で発生する地震です。 奈良県の主要な活断層には、京都府から延びる京都盆地−奈良盆地断層帯南部(奈良盆地東縁断層帯)と、金剛山地に沿って大阪府との境に延びる中央構造線断層帯(金剛山地東縁)があります。また、奈良県周辺に震源域のある海溝型地震はありませんが、南海トラフで発生する地震で被害を受ける可能性もあります。県内全域が、南海トラフの地震で著しい地震災害が生じるおそれがあり、「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

都道府県の住みたくないランキング30選・理由付き【最新決定版2025】

都心や田舎など、都道府県の中でいったいどこが最も住みたくないと思われているのでしょうか。そこで今回は、都道府…

maru.wanwan / 4236 view

嫌いなアルバイト50選・不人気ランキング!男子女子別【最新決定版2025】

無職の人、そして大学生や高校生の中にはアルバイトをはじめようと考えている人も多いのではないでしょうか?そこで…

maru.wanwan / 362 view

ブス女性が多い都道府県は?非美人ランキング25選【最新決定版2025】

「〇〇美人」という言葉がありますが、非美人・ブスが多い都道府県も気になる人が多いようです。そこで今回は、ネッ…

maru.wanwan / 2526 view

神奈川県の高校受験・偏差値が低い学校ランキング60選【最新決定版2025】

神奈川県で最も偏差値が低い高校はどこかご存知でしょうか。今回は、神奈川県の高校を偏差値が低い順にランキング形…

maru.wanwan / 644 view

神奈川の住みたくない街15選!嫌い・不人気ランキング【最新決定版2025】

みなとみらいや横浜中華街など魅力あふれる観光地として知られ、さらに自然の恵みも感じることができる神奈川県です…

maru.wanwan / 595 view

京都出身の芸能人/有名人100選!有名ランキング【最新決定版2025】

今回の記事は、京都出身の芸能人・有名人を有名順にランキング形式でまとめました。俳優、女優、お笑い芸人、アイド…

kent.n / 398 view

富山県出身の芸能人/有名人55選・女性男性別!人気ランキング【最新決定版2025】

この記事では、中部地方の県である富山県出身の芸能人・有名人の人気ランキングを女性・男性別でご紹介します。ミュ…

kent.n / 1114 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

長崎県出身の芸能人/有名人55選・男性女性別!人気ランキング【最新決定版2025】

長崎県は優しい味わいの「ちゃんぽん」や「皿うどん」、お土産の定番「カステラ」をはじめとした名物グルメが有名で…

Hana / 564 view

嫌いな大学24選!不祥事&評判悪いランキング【最新決定版2025】

日本には国立大学から私立大学まで計788大学が存在しています。そんな中、報道などで大学の不祥事が近年話題にな…

maru.wanwan / 2530 view

嫌いな都道府県ランキング27選・理由付き【最新決定版2025】

47都道府県の中でいくつもの都道府県へ足を運んだことがあるかと思いますが、中には嫌いなトド府県もあると思いま…

maru.wanwan / 3552 view

海外移住した芸能人/有名人50選・男性女性別!衝撃ランキング【最新決定版2025】

今回の記事では、海外に移住している、または過去に海外に移住していた芸能人・有名人を衝撃順にランキング形式でま…

kent.n / 779 view

嫌いなアルバイト50選・不人気ランキング!男子女子別【最新決定版2025】

無職の人、そして大学生や高校生の中にはアルバイトをはじめようと考えている人も多いのではないでしょうか?そこで…

maru.wanwan / 362 view

嫌いな政令指定都市20選・不人気ランキング【最新決定版2025】

「政令指定都市」とは、政令で指定されている人口50万人以上の都市のことを指し、全国に20市あります。そこで今…

maru.wanwan / 356 view

高校受験・偏差値が低い学校ランキング100選【最新決定版2025】

高校受験といえば気になるのが偏差値ですが、最も偏差値の低い高校はどこなのか気になる方も多いかと思います。そこ…

maru.wanwan / 5606 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);