74位:Nintendo Switch Sports

74位:Nintendo Switch Sports

ジャンル:スポーツ
発売元:任天堂
発売日:2022年4月29日
売上本数:1627万

Nintendo Switch Sportsは、Joy-Conを振る直感的な操作で、ボウリング、チャンバラ、テニス、ゴルフ、バレーボール、バドミントン、サッカー、バスケットボールの8種類の競技を体感できるゲームで、家族や友達と集まって遊ぶだけでなく、オンラインで遠く離れた人と対戦することもできます。

73位:ポケットモンスター サン・ムーン

73位:ポケットモンスター サン・ムーン

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:株式会社ポケモン
発売日:2016年11月18日~
売上本数:1629万

ポケットモンスター サン・ムーンは、南国風の4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を舞台に、新たなポケモンたちとの出会いや、島巡り、大試練などのイベントが楽しめるゲームで、Zワザはトレーナーとポケモンが一体となって繰り出す強力な技で、バトルを盛り上げます。

72位:ポケットモンスター X・Y

72位:ポケットモンスター X・Y

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:株式会社ポケモン
発売日:2013年10月12日
売上本数:1665万

ポケットモンスター X・Yは、2013年に発売されたニンテンドー3DS用ソフトで、シリーズ初の3Dグラフィックを採用し、世界同時発売されたことが特徴です。また、新要素として「メガシンカ」や「フェアリータイプ」の追加、主人公の服装や髪型をカスタマイズできる要素などが導入されて話題になりました。

71位:The Last of Us

71位:The Last of Us

ジャンル:サバイバルアクション
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日:2013年6月14日~
売上本数:1700万

The Last of Usは、荒廃したアメリカを舞台に、主人公ジョエルと少女エリーの過酷な旅を通して描かれる人間ドラマと、緊張感のあるサバイバルアクションが特徴のゲームで、高い完成度のストーリーとシステム、そしてPS5版ではアクセシビリティ機能の拡充やハプティックフィードバックによる臨場感の向上が高く評価されています。

70位:モンスターハンターライズ

70位:モンスターハンターライズ

ジャンル:アクションゲーム、アクションRPG
発売元:カプコン
発売日:2021年3月26日~
売上本数:1717万

モンスターハンターライズは、従来のモンハンシリーズに様々な新要素を追加した作品で、特に、「翔蟲」によるアクションの自由度向上、オトモガルクの登場、そして和風テイストな世界観が特徴的です。

69位:グランド・セフト・オート・バイスシティ

69位:グランド・セフト・オート・バイスシティ

ジャンル:クライムアクション、オープンワールド、アクションアドベンチャーゲーム
販売元:テイクツー・インタラクティブ
発売日:2002年10月27日
売上本数:1750万

グランド・セフト・オート・バイスシティ(GTA: Vice City)は、1980年代のマイアミをモデルにした架空の都市「バイスシティ」を舞台に、主人公トミー・ベルセッティが裏社会を駆け上がっていくクライムアクションゲームで、自由度の高さと1980年代の雰囲気が評価され、全世界で1750万本を売り上げる大ヒットとなりました。

68位:ポケットモンスターダイヤモンドパール

68位:ポケットモンスターダイヤモンドパール

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:株式会社ポケモン
発売日:2006年9月28日~
売上本数:1767万

ポケットモンスターダイヤモンド・パールは、ニンテンドーDSで発売されたポケモンシリーズの第4世代のゲームです。主な特徴は、新たな舞台「シンオウ地方」の登場、新ポケモンや新要素の追加、Wi-Fi通信によるポケモン交換・対戦、そして「ポケッチ」と呼ばれる新機能の搭載などです。

67位;スーパーマリオブラザーズ3

67位;スーパーマリオブラザーズ3

ジャンル:横スクロールアクション
発売元:任天堂
発売日:1988年10月23日~
売上本数:1800万

スーパーマリオブラザーズ3は、「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」を引き継ぎつつ、多彩なステージ、マリオの変身要素、キャラクターの追加が行われています。ファミコン最高峰のグラフィックとボリューム、完成されたマリオの世界観、自由度の向上、そしてバリエーション豊かなBGMは多くのファンを魅了しました。

66位:スーパーマリオランド

66位:スーパーマリオランド

ジャンル:横スクロールアクション
発売元:任天堂
発売日:1989年4月21日
売上本数:1814万

スーパーマリオランドは、ゲームボーイで発売されたマリオシリーズの外伝的な作品で、従来のキノコ王国から離れ、サラサ・ランドという異国情緒あふれる舞台が特徴です。また、スーパーボールを投げるアクションや、潜水艦や飛行機に乗って進むシューティングステージも楽しめます。

65位:new スーパーマリオブラザーズuデラックス

65位:new スーパーマリオブラザーズuデラックス

ジャンル:横スクロールアクション
発売元:任天堂
発売日:2019年1月11日~
売上本数:1825万

New スーパーマリオブラザーズ U デラックスは、Wii Uで発売された「New スーパーマリオブラザーズ U」に、新キャラクターや新モードを追加し、デラックス版としてNintendo Switch向けに発売された作品です。最大4人での協力プレイや、ルイージが主人公の「New スーパールイージ U」も収録されており、ボリューム満点の内容が特徴です。

64位:マリオカート7

64位:マリオカート7

ジャンル:アクションレースゲーム
発売元:任天堂
発売日:2011年12月1日
売上本数:1897万

マリオカート7の最大の特徴は、陸海空を舞台にしたダイナミックなコースと、カートのカスタマイズ機能、そして充実したネットワークプレイです。水中や空中を走行できるコースが登場し、グライダーやスクリューなどの新要素が追加されました。また、フレーム、タイヤ、グライダーを組み合わせてカートをカスタマイズできるようになり、自分好みのマシンでレースを楽しめます。

63位:コールオブデューティー ゴースト

63位:コールオブデューティー ゴースト

ジャンル:ファーストパーソン・シューティングゲーム
発売元:スクウェア・エニックス
発売日:;2013年11月5日
売上本数:1900万

コール オブ デューティ ゴーストは、従来の「コール オブ デューティ」シリーズとは異なる世界観とシステムを持つ作品です。特徴としては、壊滅的な打撃を受けたアメリカを舞台に、生き残るために戦う「ゴースト」部隊の物語が展開されること、マルチプレイではプレイヤーの行動がマップに影響を与えること、そしてキャラクターカスタマイズが可能なことなどが挙げられます。

62位:脳を鍛える大人のDSトレーニング

62位:脳を鍛える大人のDSトレーニング

ジャンル:脳活性化ソフト
発売元:任天堂
発売日:2005年5月19日
売上本数:1901万

脳を鍛える大人のDSトレーニングは、手軽に楽しく脳を鍛えられる点と、脳年齢の測定や進捗状況の可視化によってモチベーションを維持しやすい点が魅力で、大人だけでなく、子供も一緒に楽しめる工夫がされており、家族で競い合ったり、目標を設定したりすることで、継続的なトレーニングを促します。

61位:バトルフィールド3

61位:バトルフィールド3

ジャンル:FPS
発売元:エレクトロニック・アーツ
発売日:2011年10月25日~
売上本数:2000万

圧倒的なグラフィックが特徴のバトルフィールド3は、2011年に発売されたFPSゲームで、特に大規模なオンラインマルチプレイと、破壊可能な地形が特徴です。Frostbite 2エンジンによるリアルなグラフィックと、多種多様な兵器や乗り物の使用、そしてチームプレイを重視したゲーム性が人気を博しました。

スポンサードリンク
60位:ザ・シムズ2

60位:ザ・シムズ2

ジャンル:シミュレーションゲーム
発売元:エレクトロニック・アーツ
発売日:2004年9月16日
売上本数:2000万

ザ・シムズ2は、シムの成長と遺伝、個性的な「望み」や「恐れ」の導入、そしてフル3DCG化による表現力向上が特徴で、さらにデータセットによる拡張で、より細やかな人間関係や社会生活がシミュレートされるようになりました。

59位:クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!

59位:クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!

ジャンル:アクション
開発元:バイカリアス・ビジョンズ
発売日:2017年6月30日~
売上本数:2000万

クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!は、PS4でリマスターされた「クラッシュ・バンディクー」シリーズ3作品をまとめたゲームです。オリジナル版のファンはもちろん、初めてプレイする人でも楽しめるように、遊びやすさが向上しています。

58位:スーパーマリオワールド

58位:スーパーマリオワールド

ジャンル:横スクロールアクション
発売元:任天堂
発売日:1990年11月21日
売上本数:2061万

スーパーマリオワールドは、1990年にスーパーファミコンで発売されたアクションゲームで、ヨッシーの初登場やマントマリオのアクションが特徴です。恐竜ランドを舞台に、マリオとルイージがクッパに捕らわれたピーチ姫を救うため冒険を繰り広げます。

57位:Wii Fit Plus

57位:Wii Fit Plus

ジャンル:フィットネス
発売元:任天堂
発売日:2009年10月1日
売上本数:2113万

Wii Fit Plusは、Wii Fitのバージョンアップ版で、21種類の新しいトレーニングが追加され、より楽しく、目的に合わせて運動できるのが特徴です。具体的には、トレーニングの組み合わせを自由に設定できる「オリジナルメニュー」や、目的に合わせたトレーニングメニューが用意されています。また、消費カロリーの表示や、目標カロリーの設定など、健康管理をサポートする機能も充実しています。

56位:スーパー マリオパーティ

56位:スーパー マリオパーティ

ジャンル:パーティーゲーム
発売元:任天堂
発売日:2018年10月5日
売上本数:2116万

スーパー マリオパーティは、Nintendo Switchで楽しめるパーティーゲームです。最大の特徴は、Joy-Conの機能を活かしたミニゲームの豊富さや、2台のSwitchを繋げて遊ぶ「トイパーティ」モードなど、Switchならではの新しい遊び方ができる点です。また、シリーズ初のオンラインプレイにも対応しています。

55位:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

55位:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム
発売元:任天堂
発売日:2023年5月12日
売上本数:2173万

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムは、前作『ブレス オブ ザ ワイルド』(ブレワイ)の続編であり、広大なハイラルに加え、空島と地底という新たな探索要素が追加されたことが特徴です。また、クラフト要素「スクラビルド」や新能力「ウルトラハンド」「トーレルーフ」「モドレコ」など、自由度の高いゲームプレイが楽しめます。

54位:コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2

54位:コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2

ジャンル:ファーストパーソン・シューティングゲーム
発売元:アクティビジョン、スクウェア・エニックス
発売日:2009年11月10日
売上本数:2200万

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIIは、シリーズの伝統的な要素に加え、最新のグラフィック技術、没入感のあるキャンペーン、タクティカルな協力プレイ、そして「ウォーゾーン2.0」との連動など、様々な特徴を持つ作品です。

53位:Wii Fit

53位:Wii Fit

ジャンル:フィットネス
発売元:任天堂
発売日:2007年12月1日
売上本数:2267万

Wii Fitは、Wii用ソフトとして、バランスWiiボードを使ってフィットネストレーニングを行うゲームです。ヨガや筋トレ、有酸素運動など、様々なトレーニングを楽しみながら健康管理ができるのが特徴です。

52位:ポケットモンスター 金銀

52位:ポケットモンスター 金銀

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:任天堂
発売日:1999年11月21日
売上本数:2300万

ポケットモンスター 金・銀は、1999年にゲームボーイカラー向けに発売された、ポケットモンスターシリーズの第2世代にあたる作品です。金銀の主な特徴は、新ポケモン追加、ポケモンの性別の追加、色違いポケモンの初登場、時間経過による変化、通信交換の進化、そして前作との互換性などが挙げられます。

51位:マリオカートDS

51位:マリオカートDS

ジャンル:アクションレース
発売元:任天堂
発売日:2005年11月14日
売上本数:2360万

マリオカートDSは、ニンテンドーDS向けに開発されたマリオカートシリーズの作品で、Wi-Fi通信によるオンライン対戦、DSの2画面を活かしたマップ表示、そして新アイテム「キラー」と「ゲッソー」の追加などが特徴として挙げられています。

ゲームソフト全世界売上歴代ランキングTOP50-1

50位:nintendogs

50位:nintendogs

ジャンル:コミュニケーション
発売元:任天堂
発売日:2005年4月21日
売上本数:2396万

nintendogsは、子犬との触れ合いや世話を楽しむコミュニケーションゲームです。プレイヤーは子犬に名前を付けて呼び、撫でたり、遊んだり、散歩に連れて行ったり、芸を教えたりすることができます。様々な犬種が登場し、初期パッケージによって異なる犬種と出会えます。また、すれちがい通信で他のプレイヤーと子犬の情報を交換したり、プレゼントをもらったりすることもできます。

49位:Kinect アドベンチャー!

49位:Kinect アドベンチャー!

ジャンル:アクション アドベンチャー
発売元:マイクロソフト株式会社
発売日:2010年11月20日~
売上本数:2400万

Kinect アドベンチャー!は、Kinectセンサー専用のアクションアドベンチャーゲームで、コントローラーを使わずに身体全体を使ってプレイできるのが特徴です。様々な冒険を体験できる20以上のチャレンジが収録されており、激流下りや宇宙空間での無重力体験などが楽しめます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

原神のキャラクター胸カップサイズランキング43選!貧乳~巨乳【最新決定版2025】

オープンワールドのアドベンチャーRPGである「原神」は、多くの美少女キャラが登場することで知られていますが、…

maru.wanwan / 21561 view

モンハンの嫌いなモンスター60選・不人気ランキング【最新決定版2025】

今現在も続く狩猟アクションゲームシリーズの「モンスターハンター(モンハン)」ですが、嫌いなモンスターと言えば…

maru.wanwan / 7940 view

ドンキーコングの嫌いなキャラ・ 不人気ランキング35選【最新決定版2025】

任天堂から発売されている人気ゲームシリーズのドンキーコング。多くのキャラクターが登場するなか、嫌いなキャラに…

maru.wanwan / 2571 view

嫌いなポケモンゲーム・不人気ランキング40選【最新決定版2025】

ポケットモンスターシリーズでは多くのゲーム作品が発売されましたが、中には駄作と呼ばれる不人気作もあります。そ…

maru.wanwan / 1817 view

ゲームで使える男の名前100選・人気ランキング!かっこいい・おしゃれ別【最新決定版2…

ゲームをする際に名前を何にしようか悩んている方はいませんか?そこで今回は、ゲームで使える男の名前を人気順にラ…

maru.wanwan / 805 view

巨乳なゲームキャラ50選!胸カップ数ランキング【最新決定版2025】

現在、数多くのゲームが展開されていますが、胸が大きい巨乳キャラに歓喜する男性ファンも多くいます。そこで今回は…

maru.wanwan / 10188 view

嫌いなモンハンシリーズ23選・不人気ランキング【最新決定版2025】

人気のハンティングアクションゲームのモンスターハンター(モンハン)ですが、みなさんは最も嫌いなモンハンといえ…

maru.wanwan / 1230 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

FFの嫌いなモンスター40選・気持ち悪い&不人気ランキング【最新決定版2025】

1987年に初めてリリースされてから30年を超え、グラフィックも進化したことからモンスターの気持ち悪さもリア…

maru.wanwan / 1974 view

FFの歴代ラスボス強さランキング18選・弱い&強い別【最新決定版2025】

ロールプレイングゲームの元祖とも言われているFF(ファイナルファンタジー)シリーズですが、主人公だけではなく…

maru.wanwan / 1035 view

ドンキーコングの嫌いなキャラ・ 不人気ランキング35選【最新決定版2025】

任天堂から発売されている人気ゲームシリーズのドンキーコング。多くのキャラクターが登場するなか、嫌いなキャラに…

maru.wanwan / 2571 view

嫌いな刀剣乱舞のキャラ50選・不人気ランキング【最新決定版2025】

名刀を擬人化した「刀剣男士」を収集・強化し、合戦場の敵を討伐していく刀剣育成シミュレーションの「刀剣乱舞」で…

maru.wanwan / 12815 view

嫌いなポケモンカード60選・不人気ランキング【最新決定版2025】

1枚数百万もするレアなポケモンカードが出現するなど、社会現象にもっなっているポケモンカードですが、中にはまっ…

maru.wanwan / 962 view

歴代の嫌いなドラクエシリーズ26選・不人気ランキング【最新決定版2025】

人気RPGゲームのドラゴンクエストシリーズですが、中には嫌いなシリーズもあるかと思います。そこで今回は、歴代…

maru.wanwan / 1533 view

ゲームで使える男の名前100選・人気ランキング!かっこいい・おしゃれ別【最新決定版2…

ゲームをする際に名前を何にしようか悩んている方はいませんか?そこで今回は、ゲームで使える男の名前を人気順にラ…

maru.wanwan / 805 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);