ゲームソフト全世界売上歴代ランキングTOP100-51

100位:スーパーマリオ3dワールド + フューリーワールド

100位:スーパーマリオ3dワールド + フューリーワールド

ジャンル: プラットフォーム・ゲーム、 アドベンチャーゲーム
販売元: 任天堂、 Nintendo of America
発売日:: 2021年2月12日
売上本数:1347万

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールドは、Wii Uで発売された「スーパーマリオ 3Dワールド」に、新モード「フューリーワールド」を追加したNintendo Switch用ソフトです。3Dワールドはコースクリア型で、フューリーワールドはオープンワールド風の探索型という異なる特徴を持っています。

99位:スプラトゥーン2

99位:スプラトゥーン2

ジャンル:アクションシューティング
発売元:任天堂
発売日:2017年7月21日
売上本数:1360万

スプラトゥーン2は、インクをテーマにしたアクションシューティングゲームで、4対4のチームでナワバリを奪い合う「ナワバリバトル」が特徴です。インクを塗るだけでなく、イカに変身してインクの中を泳ぎ、戦略的に移動できるのがユニークな点です。また、個性的な武器やギア、ステージ、そして協力プレイモード「サーモンラン」も楽しめます。

98位:マリオパーティ スーパースターズ

98位:マリオパーティ スーパースターズ

ジャンル:パーティーゲーム
発売元:任天堂
発売日:2021年10月29日
売上本数:1400万

マリオパーティ スーパースターズは、過去のシリーズから厳選されたボードマップとミニゲームを収録した作品です。特に、ボタン操作で楽しめる点や、オンライン対戦に対応している点が特徴です。

97位:ルイージマンション3

97位:ルイージマンション3

ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム
発売元:任天堂
発売日:2019年10月31日
売上本数:1425万

ルイージマンション3は、ルイージが主人公のアクションゲームで、奇妙なホテル「ラストリゾート」を舞台に、マリオたちを救出するため、オバケと戦いながら探索するゲームです。新型オバキュームやグーイージを駆使したアクション、最大8人での協力・対戦プレイが楽しめるのが特徴です。

96位:ファイナルファンタジーVII

96位:ファイナルファンタジーVII

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:スクウェア、ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカ他
発売日:1997年1月31日~
売上本数:1440万

ファイナルファンタジーVIIは、壮大なストーリー、魅力的なキャラクター、革新的なシステム、そして独特の世界観が特徴で、特にリメイク版では、グラフィックの進化、フルボイス化、新たな要素の追加など、原作をさらに深く楽しめるように再構築されています。

95位:Halo 3

95位:Halo 3

ジャンル:ファーストパーソン・シューティングゲーム
発売元:マイクロソフト
発売日:2007年9月25日
売上本数:1450万

Halo 3は、Xbox 360で発売されたFPSゲームで、シリーズの中でも特に人気のある作品です。その特徴は、壮大なストーリー展開、協力プレイの楽しさ、そして革新的なゲームシステムにあります。人類とコヴナントの最終決戦を描いた、SF大作としてのストーリーで、マスターチーフの活躍と、壮大な世界観がプレイヤーを引き込みます。

94位:ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア

94位:ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:株式会社ポケモン
発売日:2014年11月21日
売上本数:1453万

ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイアは、2002年に発売されたゲームボーイアドバンス用ソフトポケットモンスター ルビー・サファイアのリメイク作品です。3DS向けに開発され、ホウエン地方を舞台に、メガシンカやゲンシカイキといった新たな要素が追加されています。

93位:ポケットモンスター ピカチュウ

93位:ポケットモンスター ピカチュウ

ジャンル:RPG
発売元:任天堂
発売日:1998年9月12日
売上本数:1464万

ポケットモンスター ピカチュウは、アニメ『ポケットモンスター』のように、ピカチュウが主人公の後を付いて歩くこと、そしてピカチュウの機嫌によって反応が変化する点が特徴です。また、アニメ版と同じ声優である大谷育江さんがピカチュウの鳴き声を担当しています。

92位:Pokemon LEGENDS アルセウス

92位:Pokemon LEGENDS アルセウス

ジャンル:アクションロールプレイングゲーム
販売元:任天堂
発売日:2022年1月28日
売上本数:1483万

Pokemon LEGENDS アルセウスは、従来のポケモンシリーズとは異なる、アクションRPGとして再構築された作品です。舞台は過去のシンオウ地方であるヒスイ地方で、主人公はギンガ団の一員として、ポケモン図鑑の完成を目指します。従来のシリーズのようなトレーナー同士の対戦やポケモンリーグといった要素は存在せず、ポケモンを捕獲すること、その生態を調査することが主な目的になっています。

91位:もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

91位:もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

ジャンル:脳活性化ソフト
発売元:任天堂
発売日:2005年12月29日~
売上本数:1488万

もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングは、手軽に脳トレを続けられる点と、ゲーム感覚で楽しみながら脳を活性化できる点に人気が集まりました。具体的には、短時間で終わるミニゲーム形式や、タッチペンや音声入力による直感的な操作、そして「脳年齢」という評価指標によるモチベーション維持が挙げられます。

90位:グランツーリスモ3 spec

90位:グランツーリスモ3 spec

ジャンル:ドライビングシミュレーター
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日:2001年4月28日
売上本数:1498万

グランツーリスモ3 A-specの特徴は、PS2の性能を最大限に引き出した美麗なグラフィックと、多数の収録車種、そして様々なゲームモードです。特に、A-specモードでは、レースを勝ち抜いてプレゼントカーを獲得したり、カーディーラーで車を購入してコレクションを増やしたりできます。また、アーケードモードでは、隠し車種やコースの出現、タイムアタックや2人対戦など、多様な楽しみ方が提供されています。

89位:レミングス

89位:レミングス

ジャンル:アクションパズル
発売元:Psygnosis
発売日:1991年2月14日
売上本数:1500万

レミングスは、集団で行動するレミングを操作し、ステージ上の様々な障害物を乗り越え、出口に導くパズルゲームです。特徴的なのは、レミングに様々な行動を指示できる点と、指示を間違えるとレミングが死んでしまうシビアな難易度が話題になりました。

88位:バイオハザード7 レジデント イービル

88位:バイオハザード7 レジデント イービル

ジャンル:サバイバルホラー、FPS
発売元:カプコン
発売日:2017年1月24日
売上本数:1500万

バイオハザード7 レジデント イービルは、シリーズ初の主観視点を採用し、没入感と恐怖感を高めたサバイバルホラーゲームです。フォトグラメトリ技術やREエンジンなど、最新技術を駆使したリアルなグラフィックと、閉鎖空間での孤独な戦いが特徴です。

スポンサードリンク
87位:ソニック・ザ・ヘッジホッグ

87位:ソニック・ザ・ヘッジホッグ

ジャンル:横スクロールアクション
発売元:セガ・エンタープライゼス
発売日:1991年6月23日
売上本数:1500万

ソニック・ザ・ヘッジホッグは、高速でステージを駆け抜ける爽快感が特徴のアクションゲームです。ソニックの代名詞とも言えるハイスピードアクションに加え、個性的なキャラクターや音楽、そしてシリーズを通してのシンプルなストーリーも魅力です。

86位:ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

86位:ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:株式会社ポケモン
発売日:2021年11月19日
売上本数:1506万

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールは、ニンテンドーDSで発売されたポケットモンスター ダイヤモンド・パールのリメイク作品です。グラフィックがNintendo Switch向けに一新され、原作のストーリーや要素を忠実に再現しつつ、新しい遊びも追加されています。

85位:ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ

85位:ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:株式会社ポケモン
発売日:2018年11月16日
売上本数:1507万

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイは、初代『ポケットモンスター』をベースに、グラフィックや捕獲システムなどが遊びやすく改善された作品です。相棒となるピカチュウまたはイーブイとの触れ合いや、ボールを投げる捕獲体験が特徴的です。また、二人プレイに対応しており、お手伝いトレーナーとして一緒に冒険することもできます。

84位:モンスターハンターワールド:アイスボーン

84位:モンスターハンターワールド:アイスボーン

ジャンル:アクションロールプレイング
開発者:カプコン
発売日:2019年9月6日
売上本数:1520万

モンスターハンターワールド:アイスボーンは、モンスターハンターワールドの超大型拡張コンテンツで、新たなストーリー、フィールド「渡りの凍て地」、新モンスター、そして新たなハンティングアクションが追加された作品です。

83位:リングフィット アドベンチャー

83位:リングフィット アドベンチャー

ジャンル:フィットネスソフト、RPG
発売元:任天堂
発売日:2019年10月18日
売上本数:1538万

リングフィット アドベンチャーは、RPGを遊びながらトレーニングができるアドベンチャーモードのほかにライフスタイルや体力、そして運動の目的に応じて楽しめる様々なモードが用意され、さらには運動時間や消費カロリーの計算もしてくれるフィットネスゲームです。ゲームを楽しみながら全身を鍛えられ、遊んでいるうちに健康的な体を手に入れることができると話題になりました。

82位:バイオハザード RE:2

82位:バイオハザード RE:2

ジャンル:サバイバルホラー
発売元:カプコン
発売日:2019年1月25日
売上本数:1540万

バイオハザード RE:2は、原作の「バイオハザード2」を現代風にリメイクした作品で、特に、TPS視点(肩越し視点)を採用し、より恐怖感を煽る演出や、ゾンビの脅威を強調した点が特徴的です。また、グラフィックの進化や、おまけモード「エクストラ」の追加も魅力の一つです。

81位:ポケットモンスター ブラック・ホワイト

81位:ポケットモンスター ブラック・ホワイト

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:ポケモン
発売日:2010年9月18日
売上本数:1564万

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(BW)の主な特徴は、イッシュ地方を舞台に、過去作に登場しない新ポケモンのみでストーリーが進行すること、ストーリーが奥深く、人間関係や思想の違いがテーマとして描かれていること、季節によって出現するポケモンやイベントが変化するシステムがあること、そしてトリプルバトルやローテーションバトルといった新しいバトル形式が導入されたことです。

80位:コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア

80位:コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア

ジャンル:ファーストパーソン・シューティングゲーム
発売元:アクティビジョン、スクウェア・エニックス
発売日:2007年11月5日~
売上本数:1570万

コール オブ デューティ4: モダン・ウォーフェアは、シリーズ初の現代戦を舞台にした作品で、その革新的なゲームシステムとストーリーでFPSゲームの歴史に大きな足跡を残しました。特に、マルチプレイヤーモードにおけるカスタムロードアウト、パーク、プレステージ、キルストリーク、武器迷彩の実装は、後のCoDシリーズの標準となりました。

79位:コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー

79位:コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー

ジャンル:ファーストパーソン・シューティングゲーム
発売元:アクティビジョン
発売日:2008年11月11日
売上本数:1570万

コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォーは、第二次世界大戦を舞台にしたFPSゲームで、シリーズ初のゾンビモードが搭載された作品です。キャンペーンモードでは、アメリカ軍とソ連軍の視点から、太平洋戦線と東部戦線を体験できます。

78位:ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド

78位:ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド

ジャンル:レース
発売元:エレクトロニック・アーツ
発売日:2005年11月15日
売上本数:1600万

ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッドは、警察との激しいカーチェイスと、街を舞台にしたストリートレースが特徴のレースゲームで、プレイヤーは指名手配犯「モスト・ウォンテッド」を目指し、15人のライバルレーサーを倒していくことを目標とします。警察の追跡をかわしながら、改造した車で街を駆け巡り、ライバルを打ち負かすスリルが人気となりました。

77位:シムピープル

77位:シムピープル

ジャンル:シミュレーションゲーム
発売元:エレクトロニック・アーツ
発売日:2000年
売上本数:1600万

シムピープルは、プレイヤーが仮想のキャラクター「シム」を操作し、彼らの生活をシミュレーションするゲームで、単なるゲームとしてだけでなく、プレイヤーの創造性や想像力を刺激する、奥深いシミュレーション体験を提供しています。

76位:スーパーマリオブラザーズ ワンダー

76位:スーパーマリオブラザーズ ワンダー

ジャンル:横スクロールアクション
発売元:任天堂
発売日:2023年10月20日
売上本数:1603万

スーパーマリオブラザーズ ワンダーは、従来の2Dマリオのアクションに加えて、新たな要素「ワンダー」を導入した作品で、ワンダーフラワーに触れることで、コースの構造や敵の動きが変化し、予測不能な展開が楽しめます。また、オンラインプレイでは、他のプレイヤーとゆるく繋がり、助け合いながら冒険を進めることができます。

75位:ポケットモンスター ルビー・サファイア

75位:ポケットモンスター ルビー・サファイア

ジャンル:ロールプレイングゲーム
発売元:株式会社ポケモン
発売日:2002年11月21日~
売上本数:1622万

ポケットモンスター ルビー・サファイアは、ゲームボーイアドバンス用ソフトとして、2002年11月21日に発売されたポケモンシリーズの作品で、ポケモンを育てる楽しさ、集める楽しさ、交換する楽しさなど、ポケモンの基本要素はそのままに、新しい要素が追加され、より奥深いゲーム体験ができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

龍が如くの嫌いなキャラ22選・不人気ランキング【最新決定版2025】

心に響く奥深いストーリーが特徴の「龍が如く」シリーズですが、最も嫌われているキャラクターは誰なのかきになりま…

maru.wanwan / 6583 view

ドラクエの嫌いな女性キャラ40選・不人気ランキング!ヒロインなど色々【最新決定版20…

日本を代表するRPGゲームのドラゴンクエストですが、多くの女性キャラが登場する中で、嫌いなキャラについての書…

maru.wanwan / 1853 view

嫌いなポケモンゲーム・不人気ランキング40選【最新決定版2025】

ポケットモンスターシリーズでは多くのゲーム作品が発売されましたが、中には駄作と呼ばれる不人気作もあります。そ…

maru.wanwan / 1784 view

嫌いなドラクエのモンスター50選!不人気ランキング【最新決定版2025】

ロールプレイングゲームの代表作と言われるドラクエですが、登場する嫌いなモンスターについての書き込みを目にしま…

maru.wanwan / 6057 view

ポケモンのキャラ強さランキング80選!強い60選・弱い20選【最新決定版2025】

「ポケモンGO」で知られるポケモンですが、みなさんはポケモンのキャラで最も強いキャラ、弱いキャラといえばどの…

maru.wanwan / 3454 view

モンハンの嫌いなモンスター60選・不人気ランキング【最新決定版2025】

今現在も続く狩猟アクションゲームシリーズの「モンスターハンター(モンハン)」ですが、嫌いなモンスターと言えば…

maru.wanwan / 7854 view

艦これの嫌いなキャラ40選・不人気ランキング【最新決定版2025】

艦艇(軍艦)が女性に擬人化された「艦娘」と呼ばれるキャラクターを集め、敵と戦闘して勝利を目指す「艦隊これくし…

maru.wanwan / 4629 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

Fateシリーズの嫌いなキャラ30選・不人気ランキング【最新決定版2025】

TYPE-MOONから2004年に発売された「Fate/stay night」というノベルゲームを原作とする…

maru.wanwan / 5897 view

女性ゲームキャラのかわいいランキング60選【最新決定版2025】

かわいい女性キャラクターはゲームのテンションをさらに上げてくれますよね。そこで今回は、女性ゲームキャラクター…

maru.wanwan / 17725 view

パルワールドかわいいランキング100選!キュートなパル【最新決定版2025】

話題沸騰のゲーム「Palworld / パルワールド」は、多くのかわいいキャラが登場することで今最も人気を集…

maru.wanwan / 7562 view

嫌いなツイステのキャラ30選・不人気ランキング【最新決定版2025】

2020年3月18日からアニプレックスより配信されたモバイルゲーム「ディズニー ツイステッドワンダーランド(…

maru.wanwan / 10307 view

男性ゲームキャラのイケメンランキング60選!女性人気が高い【最新決定版2025】

ゲームの盛り上がりを左右する男性イケメンキャラですが、いったいどのキャラクターが最もイケメンなのでしょうか。…

maru.wanwan / 2624 view

ドラクエの嫌いな女性キャラ40選・不人気ランキング!ヒロインなど色々【最新決定版20…

日本を代表するRPGゲームのドラゴンクエストですが、多くの女性キャラが登場する中で、嫌いなキャラについての書…

maru.wanwan / 1853 view

ドラクエの歴代ラスボス強さランキング16選・弱い&強い別【最新決定版2025】

ロールプレイングゲームのパイオニアと名高い「ドラクエ(ドラゴンクエスト)シリーズ」ですが、ストーリーに欠かせ…

maru.wanwan / 477 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);