スポンサードリンク

アルコール度数が高いお酒 強さランキングTOP30-26

30位:ケイデンヘッド クラシック・ラム/アルコール度数 50度

濃厚なエステル香を楽しめる熟成ラム

濃厚なエステル香を楽しめる熟成ラム

イギリス系の持ち味で、濃厚なエステル香を楽しめる熟成ラムです。スコットランド最古の歴史を持ち、ノンカラーリングを旨とするボトラーのケイデンヘッドが、カリブ海諸国のラムをブレンドしたプレミアムラムです。

29位:奥飛騨ウォッカ/アルコール度数 55度

『お米』を原料に使用した珍しいウオッカ

『お米』を原料に使用した珍しいウオッカ

『お米』を原料に使用した珍しいウオッカです。岐阜県の飛騨地区の『しらかば』にて濾過し、貯蔵・熟成させたアルコール55度のウオッカです。なめらかで、甘みの残る口当たりでヘビーな味わいの中にソフトな味わいが楽しめます。ロック、ストレート、カクテルベースなどお好みの飲み方で楽しめます。

28位:プリマス・ジン ネイビーストレングス/アルコール度数 57度

どっしりとした香味

どっしりとした香味

イギリスで最古の蒸溜所が造る正統派ジンのプリマス。蒸留所はイギリス南西部のプリマスにあり、そこにはイギリス海軍の基地があることから、英国海軍御用達のジンでもあります。そんな歴史を持つプリマスジンでは、やはりネイビーストレングスは重要な意味を持ちます。通常のジンよりもジュニパーやボタニカルの特徴がしっかりと感じられるようどっしりとした香味に仕上げられています。

27位:ブラックウッズ・リミテッド60°/アルコール度数 60度

毎年シェットランドの人口と同じ22500本のみ造られる限定品

毎年シェットランドの人口と同じ22500本のみ造られる限定品

ブラックウッズ蒸留所はシェットランド諸島・サウスネスティング島に位置するスコットランド最北の蒸溜所です。同蒸留所ではジンやウォッカ、リキュールを製造し、可能な限りシェットランドの原料を使用して造られます。リミテッド・エディションは毎年シェットランドの人口と同じ22500本のみ造られる限定品で、度数は、シェットランドが北緯『60°』に位置する事にも関連しています。高いアルコール度数にもかかわらず、華やかな香りが存在感を発揮し、ギムレットなどのカクテルをつくる際に大きな差をつけることができます。

26位:どなん・クバ巻(花酒)/アルコール度数 60度

1972年の本土復帰を記念して造られたお酒

1972年の本土復帰を記念して造られたお酒

「どなん」の代名詞ともいえる花酒60度は、1972年の本土復帰を記念して造られたお酒。与那国島だけで許されている60度は、泡盛の一番絞りともいえる原酒で、琉球王朝時代には、王様へ献上されていた大変貴重なお酒です。与那国の泡盛のみに使われているクバの葉で包むスタイルが、お土産としても人気です。

アルコール度数が高いお酒 強さランキングTOP25-21

25位:スタッグJr./アルコール度数 67度

バッファロー・トレース蒸溜所で造られるバレル・プルーフのバーボン

バッファロー・トレース蒸溜所で造られるバレル・プルーフのバーボン

スタッグ・ジュニアはバッファロー・トレース蒸溜所で造られるバレル・プルーフのバーボンです。同蒸溜所の誇るアンティーク・コレクション(BTAC)の筆頭ジョージTスタッグの弟分として2013年の秋から導入されました。その名前はセントルイスのウィスキー・セールスマンからバーボン・バロンへと伸し上がったジョージ・トーマス・スタッグにちなんでいます。

スポンサードリンク

24位:ペルノ アブサン/アルコール度数 68度

本家ブランドペルノから復活したアブサン

本家ブランドペルノから復活したアブサン

20世紀初頭に製造禁止になったアブサンで、その本家ブランドペルノから復活したのがこの「ペルノアブサン」です。20世紀末のフランスのあらゆるカフェにペルノアブサンは置かれ、ゴッホ、モネ、ロートレック、ランボーなど多くの芸術家がこぞってこのペリノアブサンを手にしていました。

23位:アブサン・グリーンツリー/アルコール度数 70度

スパイシーなニガヨモギの味が特徴

スパイシーなニガヨモギの味が特徴

チェコ共和国のグリーン・ツリー蒸留所が長年の経験と昔からのレシピを基につくる、魔性の酒、悪魔の酒と言われているアブサンで、スパイシーなニガヨモギの味が特徴です。鮮やかなエメラルドグリーンが目を惹きます。

22位:ハプスブルグ アブサン・クラシック/アルコール度数 72.5度

ほのかに香るアロマと、ほろ苦い味わい

ほのかに香るアロマと、ほろ苦い味わい

ハプスブルクアブサンクラシックは、ハプスブルクアブサンのアイコンで、1999年に最初に発売されました。アブサンという、主にヨーロッパで製造される薬草系のリキュールで、このレッド・ラベルは、原料アルコールにニガヨモギを浸した後、グローブ・ペパーミント・シナモン・パセリ・コリアンダー等々、約17種もの薬草を入れて作られたお酒です。ほのかに香るアロマと、ほろ苦い味わいが特徴のラム酒です。

21位:カロニー・オールドヴィンテージラム/アルコール度数 75度

蒸留所の閉鎖により現在生産されていない希少品

蒸留所の閉鎖により現在生産されていない希少品

イギリスでボトリングした、トリニダードトバコ・カロニー蒸留所のラム酒です。蒸留所の閉鎖により現在生産されていない希少品で、その強烈な風味は、まるで石油のようだという人もいるほどです。

アルコール度数が高いお酒 強さランキングTOP20-16

20位:ロンリコ 151/アルコール度数 75度

高いアルコール度数によるインパクトある味わいが特徴

高いアルコール度数によるインパクトある味わいが特徴

ロンリコ151は、1860年に誕生した歴史あるカリビアン・ラムで、高いアルコール度数によるインパクトある味わいが特徴です。レモンやライムを搾ってオン・ザ・ロックで、それ以外に、ソーダ、ジュースなどで割っても、151プルーフ(75.5度)のみが持つ強烈な個性が楽しめます。

19位:バカルディー・ラム151/アルコール度数 75.5度

世界ナンバー1プレミアムラム

世界ナンバー1プレミアムラム

1862年に「ドン・ファクンド・バカルディ」によって、粗々しいラムとは異なる洗練されたスムースなフレーバーのラムを開発する目的で製造された世界ナンバー1プレミアムラム。発売以来、世界中のバーテンダーにとってなくてはならないスピリッツとして愛用されている。モヒート、ダイキリ、キューバリブレなどの人気カクテルの誕生に常に関わってきたラムの代名詞です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連する記事

嫌いな魚の種類15選!まずい・不人気ランキング【最新決定版2025】

お刺身、焼き魚、煮魚、鍋料理など様々な食べ方がある魚ですが、種類が多すぎてどの魚がおいしくて、どの魚がまずい…

maru.wanwan / 448 view

嫌いな松屋メニュー30選・不人気ランキング【最新決定版2025】

全国に1000店舗以上を展開する大手牛丼チェーンの松屋ですが、嫌いなメニューについての書き込みも目につきます…

maru.wanwan / 134 view

嫌いな丼物16選・不人気ランキング!理由も紹介【最新決定版2025】

ひとつの器で手軽に食べられる丼物は、子どもから大人まで幅広く人気を博していますが、嫌いな丼物の書き込みも目に…

maru.wanwan / 30 view

業務スーパーでおすすめしない失敗商品ランキング30選【最新決定版2025】

プロが使う大きな業務用サイズの調味料や、通常のスーパーでは取り揃えていないような量やサイズのものが安く買える…

maru.wanwan / 113 view

嫌いな牛丼チェーン店8選!不人気ランキングと理由【最新決定版2025】

安くて早い牛丼チェーンですが、嫌いな人がいるのも事実です。そこで今回は、嫌いな牛丼チェーン店を不人気順にラン…

maru.wanwan / 55 view

嫌いなドミノピザの生地7選!不人気ランキング【最新決定版2025】

宅配ピザの中でも人気のドミノピザですが、人気の秘密は選べる生地にあるといわれています。しかしネットでは厳しい…

maru.wanwan / 53 view

スシローの嫌いなメニュー30選!不人気ランキング【最新決定版2025】

回転寿司業界の中でも人気を博しているスシローですが、嫌いなメニューもいくつかあるかと思います。そこで今回は、…

maru.wanwan / 679 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

コスパが悪いカフェチェーン店ランキング15選【最新決定版2025】

近年スターバックスやドトールなどカフェチェーン店が数多く展開していますが、コスパが悪いと感じた店はありません…

maru.wanwan / 103 view

嫌いなエナジードリンク・不人気ランキング40選【最新決定版2025】

エナジードリンクの人気商品には、モンスターエナジー、レッドブル、リアルゴールドなどが挙げられますが、最も嫌い…

maru.wanwan / 254 view

嫌いなビール18選!まずいランキング【最新決定版2025】

「とりあえずビール」と言われるなど、最初の一杯にビールを飲む方も多いのではないでしょうか。しかしビールは種類…

maru.wanwan / 350 view

嫌いなハンバーグチェーン店20選・不人気ランキング【最新決定版2025】

子どもから大人まで大人気のハンバーグ。そんなハンバーグを提供するチェーンレストランは多岐にわたります。そこで…

maru.wanwan / 65 view

蕎麦がまずい都道府県・不人気ランキング47選【最新決定版2025】

日本人の主食といえば米ですが、蕎麦も日本の食卓には欠かせないですよね。そんな蕎麦が不味い都道府県といえば、み…

maru.wanwan / 150 view

嫌いな鍋の具材55選・不人気ランキング【最新決定版2025】

寒くなってくると無性に恋しくなるのが鍋ですが、みなさんは嫌いな鍋の具材を聞かれると何を思い浮かべますか?そこ…

maru.wanwan / 94 view

嫌いなインスタントラーメン/袋麺・不人気ランキング50選【最新決定版2025】

誰でも簡単に素早く作れて食べられるインスタントの袋麺ですが、みなさんは嫌いな袋麺はあるでしょうか?そこで今回…

maru.wanwan / 649 view

スポンサードリンク
スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のある記事ランキング

スポンサードリンク